-
【KINTO】月額料金固定がメリット。初めての車におすすめのサービス!
「車よりカメラに金を使いたい」とか言ってたのに、KINTO契約して車を手に入れました。 正確なところはあまり覚えていませんが、「若者の車離れ」なんて言葉は僕が子供の頃から使われていたと思います。 そんな若者でも、結婚や引っ越しなどで突然車が必要... -
2021年、フィルムカメラの始め方。
ここ数年フィルムカメラの人気が復活している、みたいな話をよく耳にします。 僕自身、2015年頃に知人にフィルムカメラを譲っていただいてから、ずっとフィルムカメラを使い続けています。 また、「写ルンです」の人気が再燃したり、チェキの年間売上台数... -
【stilform ARC】シンプルなデザインと重厚な書き心地。
「購入をためらう理由が金額だけなら、買うべき」と会社の先輩に入れ知恵されました。 クラウドファンディングのサイトを巡回していたところ、「置くだけで映える美しさ」という謳い文句のペンを発見。 ためらう理由が金額だけだったので、買いましたw st... -
掃除機はいらない。掃除は手軽に、毎日少しずつやるのだ!
掃除が嫌い、面倒掃除機がうるさい掃き掃除はごみ捨てが面倒 おそらく全人類が一度はこんなことを考えたのではないでしょうか。 掃除が好きな人はいるかも知れませんが、疲れているときはきっとメンドクサイと思うはず…。 ご多分に漏れず、我々夫婦も大の... -
ロングブラックはただのコーヒーに飽きた人にオススメ!
作業に集中したり、リフレッシュするときに欠かせないコーヒー。 いくら好きでも毎日飲んでいたら飽きてしまいそうですね。 よく職場に来るコーヒー屋さんでロングブラックなるものを頼んでいるのですが、普通のコーヒーよりも濃厚な味と香りがして大変気... -
【Nikon FA】デジカメのように簡単に使えるフィルムカメラ
今回紹介するNikon FAは1983年発売のカメラ。 当時はまだフィルムカメラが主流でしたが、絞りやシャッタースピードを自動で調整する機能が搭載されたカメラがたくさん発売された時期でもあります。 Nikon FAは5年ほど使っていますが、ピント以外は全部オー... -
Leica M4は撮影の楽しさを教えてくれるカメラ
長い間ガシガシ使えて、比較的手頃な値段のLeicaのフィルムカメラが欲しい。色々悩んだ末に買ったのがLeica M4でした。 他のLeica製カメラを所有したことはありませんが、結果的にLeica M4で大正解だったと思っています。 露出計が入っていない完全機械式... -
【サクラクラフトラボ001】見た目も実用性も最高なボールペン
1桁の数字の前に00がつくと、英国のエージェントが頭に浮かぶよぴです。 クレパスで有名な株式会社サクラクレパスから発売の「SAKURA craft_lab 001」。ほしいほしいと思い焦がれてきた国産高級ボールペンを、ついに買いました。 ボディの軸は真鍮製。胴に...